ティーロード  海路と陸路

2018.4.19紅茶

学生時代に聞いた英語の先生のお話しで、印象に残っていることがあります。
時制の勉強の時に、現在、過去、過去分詞と機械的に捉えるのではなく、たとえば、と“may”を例に話されました。
過去形の“might ”とに「ちから」があるから、未来に可能性が及んでいくのだと、言葉の流れを教えてくださいました。

言葉をたどると、歴史が浮かんでくることがあります。

「チャ」を表現する言葉に、その流れが残っています。
紅茶には、大きく分けて、「チャ」と「ティー」という言い方をしますね。

それは紅茶がたどったルートがふたつあるからです。陸路と海路です。

茶の発祥地である中国から、牛や馬、らくだを使って陸伝いにヨーロッパへ伝わった、陸路がひとつ。 

広東語である「Chaチャ」は内陸を通り、日本、ロシア、インド、中近東へとひろがっていきました。
日本は「Cha」、アラビアは「Chai] 、ポルトガルは「cha]、トルコは「chay]、ロシアは「chai]とチャ系の言葉です。

もうひとつは、大航海時代のポルトガル人やオランダ人の手を経て、海路から伝わりました。

福建省のアモイの方言、「tayテ」から、マラヤでは「te]、オランダやドイツは「Theeテ」と呼び、イギリスは「tea」、フランスは「the」、デンマークは「te」、 イタリアとスペインは「te」という名称になりました。

Next

Prev