東山魁夷展と京都あちこち

2018.10.11よしなしごと

先日、京都の国立近代美術館へ、生誕110年東山魁夷展を見に行ってきました。

朝早い時間に阪急河原町に着いたので、ブランチとして、烏丸御池のイノダコーヒー本店で、食事をすることにしました。
ラッキーなことに、旧館に案内され、クラシックな洋館の中で、時間を過ごすことができました。
おなかがすいていたので、その日はボリュームのあるクラブハウスサンドを注文し、ここでは紅茶ではなく、アラビアの真珠というモカがベースになった深煎りのコーヒーにしました。
注文の時に、「お砂糖とミルクを入れてもいいですか」と聞いてくれるので、そのようにお願いすると、おいしく頂けます。
クラブハウスサンドはとてもボリュームがあるので、人と分けても充分な量です。
トイレに向かう通路には、鳥かごがあって、インコがいますよ。ちょうど女性の方がお世話されていました。

バスに乗らず、歩いて美術舘に行きましたが、10分ぐらいで着きます。
朱色の大きな大鳥居が見えてくると、ホッとします。
人気なので、混み具合が気になっていたのですが、列もなく、スムーズに入れました。
たくさんの作品の中、白い馬のいる風景や、「冬華」のタイトルで有名な冬の太陽と白い大きな木、「花明かり」やいろんな作品にある「青」の色がとても好きです。
混んではいなかったので、作品に近づいてみることも出来、また、唐招提寺の御影堂障壁画は、長い時間をそこにいると、鑑真にこの風景を見せたいと描いた自然が、とても力強く感じられました。
長野県の善光寺に行くと、すぐそばに東山魁夷館があり、旅先で見る絵も、とても素敵でおすすめです。

帰りは、すっかり観光客モードになり、鳩居堂で和紙でできた箱やかわいい封筒を買い、せっかく近くまで来たからと 俵屋さんのギャラリー遊形まで足をのばしてみました。
お店の香りに惹かれて、有名な石鹸を買いました。200余の香りをブレンドしているそうです。
ベルガモット、ローズ、サンダルウッド、ジャスミン、パチュリー、ラヴェンダー、ラブダナブ、ムスクなど、天然香料がたくさんです。

使ってみると、とてもキメの細かい泡立ちで、洗顔にも使っています。
小さな石鹸ですが、水分に溶けることなく、長持ちしています。
香りゆたかなので、洗面所にもゴールドの包み紙そのまま置いています。

珍しいぐらい観光客が少なくて、ゆったりと満足な一日が過ごせました。

Next

Prev