米團治の「女はみんなこうしたもの」

2018.5.13音楽

モーツァルトのオペラ、「コジ・ファン・トゥッテ」、イタリア語で、cosiはこのように、fanはする、tutteはすべての女はという意味で、「女はみんなこうしたもの」というタイトルになりました。

でも今日は、「オペラ」ではなく、「オペ落語」のお話しです。
「オペ落語」というのは、落語家、桂米團治さんが始められた、文字通りオペラと落語を合わせた演目です。
米團治さんは、自らを、「モーツァルトの生まれ変わり」と言われるほど、モーツァルトやクラシック音楽に造詣の深い方です。

このオペラの登場人物は、
姉のフィオルディリージとその恋人である仕官のグリエルモ
妹のドラベッラとその恋人の仕官、フェルランド
男性ふたりの共通の友人であり哲学者でもあるドン・アルフォンソ    
姉妹の女中のデスピーナです。
    

あらすじを簡単にいうと、恋人というのは、裏切るようなことはしないものと主張する男性二人に対して、彼らの友人でもある哲学者のドン・アルフォンソは、そんなことはない、出来心、心変わりはあるものだと述べ、どちらが正しいか、賭けをすることになりました。
哲学者は、一計を案じます。
男性二人は、急に戦いに参加しなくてはならなくなったと言って、それぞれの恋人である姉妹と別れを惜しみ、船に乗り込むふりをします。
哲学者は、姉妹の女中に、悲しんでいる姉妹に対し、男性はほかにもいるのだから、恋を楽しみましょうと、そそのかせます。
哲学者は、男性ふたりを変装させ、グリエルモは妹を、フェルランドは姉の方を口説くように仕向けると、これが成功し、結婚にまで話しがすすみます。
結婚証明書に署名をするその時に、戦いに行っていたとされる男性二人が戻ってきます。

あわてる姉妹に、男性二人は変装をとき、真相を話します。
ゆるしを請う姉妹、そして男性二人も試すようなことはしないと誓い、最後はめでたし、めでたしのお話しでおわります。

二重唱、三重唱が美しいオペラですが、この「オペ落語」の舞台で一番盛り上がったのは、男性二人が船に乗り込む時、高座が帆船に変わって、舞台の袖に向かって動き出した時で、客席から大きな歓声と拍手が沸き上がりました。

Next

Prev